今日は、杏は体調不良のため、行進の練習をちょこっとだけね。
紐付で歩く。
時々におい嗅いじゃった。
注目がずれる前に合図を送らなきゃね。
紐なしで、杏が内側のとき、どうしても、杏が離れていってしまうのだけど、今日は今までない感じで、私を見上げて歩いててくれた。
左90度も良い!
良いので、ココで終わり、笑
ミリ
ホントにミリさん、1ヶ月前と比べ物にならん。
歩くスピードもいいし、集中度も、前に比べれば、upupだわ。
ま、ミリにしてみればだけど。
でも、いつも私の一歩後ろの位置だったミリが、ちょっとかぶるときもあるのよ~~
感激しちゃう。
2回目の使用のチョークチェーン。
おとといは、何も言わなかっただけど、今日は怒ってた~
そうよ!そうよ!もっと怒って。
ミリは怒ってるほうがいい動きするから。
と、「これ、はずしてよ~」って文句を言うミリを、「お、いいね~いいね~」と歩いてみた。
やっぱいい感じ。
でも左90度に曲るのができるときとできないときがあるなぁ。
常歩の練習では私の歩くスピードはもっと速くてもいいらしい。
よそ見しそうになったら、合図。
チョークの位置をもっと気をつける
で~~、センセにちょっとやってもらった。
すると~~
ミリたん、別犬になった。
顔が上がってるし、Uターンも90度に曲るのも左右ともきれいに決まるのだ。
ひえ~~。そんなに変身しちゃうわけ?
やっぱ、合図を送るタイミング、リード使いだろうね~~
「みりたん、本当に、ひたくそな指導手ですみませんね。
ミリママ、修行します!!」
最後にセンセにもう1度指導手になってもらって、ビデオに撮らせてもらった。
ミリたんは、もう終わりよね!って思ってたらしく、ちょっと抵抗を見せつつも、またさっきよりもいい感じ。
いや~ホントに「頑張れ、自分!!」だわ。
紐付で歩く。
時々におい嗅いじゃった。
注目がずれる前に合図を送らなきゃね。
紐なしで、杏が内側のとき、どうしても、杏が離れていってしまうのだけど、今日は今までない感じで、私を見上げて歩いててくれた。
左90度も良い!
良いので、ココで終わり、笑
ミリ
ホントにミリさん、1ヶ月前と比べ物にならん。
歩くスピードもいいし、集中度も、前に比べれば、upupだわ。
ま、ミリにしてみればだけど。
でも、いつも私の一歩後ろの位置だったミリが、ちょっとかぶるときもあるのよ~~
感激しちゃう。
2回目の使用のチョークチェーン。
おとといは、何も言わなかっただけど、今日は怒ってた~
そうよ!そうよ!もっと怒って。
ミリは怒ってるほうがいい動きするから。
と、「これ、はずしてよ~」って文句を言うミリを、「お、いいね~いいね~」と歩いてみた。
やっぱいい感じ。
でも左90度に曲るのができるときとできないときがあるなぁ。
常歩の練習では私の歩くスピードはもっと速くてもいいらしい。
よそ見しそうになったら、合図。
チョークの位置をもっと気をつける
で~~、センセにちょっとやってもらった。
すると~~
ミリたん、別犬になった。
顔が上がってるし、Uターンも90度に曲るのも左右ともきれいに決まるのだ。
ひえ~~。そんなに変身しちゃうわけ?
やっぱ、合図を送るタイミング、リード使いだろうね~~
「みりたん、本当に、ひたくそな指導手ですみませんね。
ミリママ、修行します!!」
最後にセンセにもう1度指導手になってもらって、ビデオに撮らせてもらった。
ミリたんは、もう終わりよね!って思ってたらしく、ちょっと抵抗を見せつつも、またさっきよりもいい感じ。
いや~ホントに「頑張れ、自分!!」だわ。
▲
by miriann0117
| 2008-02-01 23:30
| オビディエンス練習
2月17日のJKCのクラブ訓練競技会のアトラクションに出陳してみようかなぁと思っています。
ミリ杏とも…
ちょっち無謀かも~
ん~~でも、アトラクションだから、なんでもありだよね~
いや~まじめに練習してる人に失礼かも。
いやいや、ミリ杏だって、それなりに練習してるよね~
とあっちこっち考えは、まとまらなかったけど、せっかくだし、千葉ポ!で場所も近いし、ここで挑戦してもいいかなぁ。と。
アトラクションだから、mixである杏だって、出陳できるし。
いつかはチームテストも、家庭犬訓練の試験も受けてみたいし。
ということで、がんばるぞ!
今日はフィールドの先生とどの科目を選ぶのか、それができるのか、やってみることに。
まだまだなところも、できるようになってきていることも、いろいろ。
もうあと2週間と少しなのではあるけれど、がんばってみようと思う。
ココからは私の覚書も含めて、ミリ杏の今の状況をかいてるだけなので、
お暇なかた、興味のある方はどうぞ。
More
ミリ杏とも…
ちょっち無謀かも~
ん~~でも、アトラクションだから、なんでもありだよね~
いや~まじめに練習してる人に失礼かも。
いやいや、ミリ杏だって、それなりに練習してるよね~
とあっちこっち考えは、まとまらなかったけど、せっかくだし、千葉ポ!で場所も近いし、ここで挑戦してもいいかなぁ。と。
アトラクションだから、mixである杏だって、出陳できるし。
いつかはチームテストも、家庭犬訓練の試験も受けてみたいし。
ということで、がんばるぞ!
今日はフィールドの先生とどの科目を選ぶのか、それができるのか、やってみることに。
まだまだなところも、できるようになってきていることも、いろいろ。
もうあと2週間と少しなのではあるけれど、がんばってみようと思う。
ココからは私の覚書も含めて、ミリ杏の今の状況をかいてるだけなので、
お暇なかた、興味のある方はどうぞ。
More
▲
by miriann0117
| 2008-01-30 20:15
| オビディエンス練習
オビを今までよりまじめにやってみようかなぁ~~~。
と思ったりする。
先生のオビを見てると、アジのときのように、体の向きで犬を押したり引いたり。
みてると、( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・って思うだけど、お散歩自主練になると、すぐにリードだけで、犬を動かそうとしてしまう。
反省、反省。
今日、寒いのに、時々雪もちらついたのに、幕張方面でお散歩。
オビ練も決行。
ミリ杏とも場所が変わっても、いつも変わらずできる様子。
杏は、脚側歩行がうまくなってきたな。
紐なしもまぁまぁかなって思う。
曲るときに離れちゃうけど、直線だとよく顔を上げて、歩いていくれる。
杏は、伏せ、停座、が、相変わらずできるときとできないときがあって、視符や体符を使いまくっておりまする。
立止にいたっては、おなかを触ってあげないと、立てない…
まぁ、さぼり気味だったからなぁ。オビ練。
招呼はばっちし。
正面停座から脚側停座も、できつつある!
ミリは、紐付きでなんとか…笑
伏せと停座は、ゆっくりだけど、声符でOK。
立止ができるときできないときある。
すぐに座ってしまったり、立止から停座するときに、ななめったり、前に進んだり。
今日は、「立って」というと、1歩進んで座るという変なことをやり続けていた。
なんで???
まぁ、覚えていないってことなのだろうなぁ。
最近、正面停座から脚側停座がいい確率でできてる。
このまま、続けて覚えられるように。
ミリも杏も、お互いのオビ練中の待てがよくできるようになってきた。
これもまたうれしいこと。
最近、サボってばっかだったし、まじめにオビ練もやるぞ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
と思ったりする。
先生のオビを見てると、アジのときのように、体の向きで犬を押したり引いたり。
みてると、( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・って思うだけど、お散歩自主練になると、すぐにリードだけで、犬を動かそうとしてしまう。
反省、反省。
今日、寒いのに、時々雪もちらついたのに、幕張方面でお散歩。
オビ練も決行。
ミリ杏とも場所が変わっても、いつも変わらずできる様子。
杏は、脚側歩行がうまくなってきたな。
紐なしもまぁまぁかなって思う。
曲るときに離れちゃうけど、直線だとよく顔を上げて、歩いていくれる。
杏は、伏せ、停座、が、相変わらずできるときとできないときがあって、視符や体符を使いまくっておりまする。
立止にいたっては、おなかを触ってあげないと、立てない…
まぁ、さぼり気味だったからなぁ。オビ練。
招呼はばっちし。
正面停座から脚側停座も、できつつある!
ミリは、紐付きでなんとか…笑
伏せと停座は、ゆっくりだけど、声符でOK。
立止ができるときできないときある。
すぐに座ってしまったり、立止から停座するときに、ななめったり、前に進んだり。
今日は、「立って」というと、1歩進んで座るという変なことをやり続けていた。
なんで???
まぁ、覚えていないってことなのだろうなぁ。
最近、正面停座から脚側停座がいい確率でできてる。
このまま、続けて覚えられるように。
ミリも杏も、お互いのオビ練中の待てがよくできるようになってきた。
これもまたうれしいこと。
最近、サボってばっかだったし、まじめにオビ練もやるぞ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
▲
by miriann0117
| 2008-01-18 22:32
| オビディエンス練習
昨日は、2週間ぶりのレッスン。
オビ練と決めていた。
ミリと立止でがっつりと向き合うつもりだったし、楽しいアジリティ遊び♪をしたかったので、2時間。
ミリ杏ともオビ練に40分ずつくらい。
まだまだ、ミリ杏のできないことも多いし、私も未熟なところがいっぱいなので、たくさん指導してもらって40分ずつやっていても、あっという間だった。
そして、それなりの成果もあった。
今までのオビ練やってて、一番充実感あったかもね。
2時間ってのはいいかもしれない。
犬たちはそれなりに休憩しつつだから、別に疲れてないし。。。
でも私は、超~疲れて、夜は死んでた。
疲れて、ぼ~っ。
肩こり、頭痛。
そして、なんだか動悸が激しいような…
それなのに、眠れず、1時過ぎまで布団の上でゴロゴロ。
年をとったのかなぁぁぁ。
オビ練と決めていた。
ミリと立止でがっつりと向き合うつもりだったし、楽しいアジリティ遊び♪をしたかったので、2時間。
ミリ杏ともオビ練に40分ずつくらい。
まだまだ、ミリ杏のできないことも多いし、私も未熟なところがいっぱいなので、たくさん指導してもらって40分ずつやっていても、あっという間だった。
そして、それなりの成果もあった。
今までのオビ練やってて、一番充実感あったかもね。
2時間ってのはいいかもしれない。
犬たちはそれなりに休憩しつつだから、別に疲れてないし。。。
でも私は、超~疲れて、夜は死んでた。
疲れて、ぼ~っ。
肩こり、頭痛。
そして、なんだか動悸が激しいような…
それなのに、眠れず、1時過ぎまで布団の上でゴロゴロ。
年をとったのかなぁぁぁ。
▲
by miriann0117
| 2007-09-14 23:23
| オビディエンス練習
辞めたいと思っても、予約してるし、やめる気なんて、ホントはないのでしょうね…
_(^^;)ゞ
弱音を吐いて、すみません。
お盆の真っ最中。
何も考えずに予約を入れたけど、行きはよいよい、帰りは???
今日はオビ練。
ミリ
最近ミリたん、脚側行進で、遅れが目立たなくなってきたような…
でも、ターンや曲るときは、リードでの合図を送らないと、だめみたい。
今日は、初めてコの字型に歩いて、Uターン。
初めてにしては、まぁまぁ歩けたかな。
犬を内側にして歩くのは難しい…
【初】立止~
脚側停座して、左手でリードを短めに持ち、右足の横腹で、ミリの胸を後ろに押す。
と、後ろに押されて、自然と立つ!らしい。
が!!!ミリたん、後ろ足を踏ん張り、踏ん張り、踏ん張り、ただ、後ろに逃げる。
リードを短く持ってるので、自然と前に引っ張るような形になり、全然立てない。
偶然に立っても、次につなげない。
途中、ミリが「もう勘弁してください(*ノ-;*)エーン」って、私の足にすがる。
ふふ、かわいいミリたん。なんて言ってる場合ではない。
で、結局何度やっても、うまく行かず、先生とバトンタッチ。
先生もなかなか…
フンギャー、ギャーと文句を言ってるけど、先生には通じず…笑
先生は、文句を言い続けるミリが面白いらしい。
結局、2回くらい立ったけど、ミリたん意味不明なまま終わってる可能性大!!
違うやり方で、立止を教えて行こうかな。
杏
杏も同じくコの字型に歩く。
リードつきではいい感じ。
杏に気づかれないようにリードを落として歩いてみる。
曲がり角で離れたり、直線でも、ちょっと斜めに歩いてみたり…
エアギターならぬ、エアリードのつもりで、歩く。笑
離れそうになったり、遅れそうになったりして、エアリードしたり、リードをすぐに拾って、確実に!
【初】立止
ミリと同じやり方で、やってみる。
杏も拒否して、動きまくってた。笑
足が怖いのかな?
でも、伏せの時、リードを踏むのはなんともないみたいだけど…
先生としゃべってるときに不意に右足で杏の胸を押してみると、立ってみたり。
ミリの練習を見てて、怖くなったのかな?
そんなに利口ではないか???
おやつで誘ったりしながら、「立って」て言葉になれたり、動作を覚えさせていこうかな。
▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲
今日のオビ練、なかなかいい感じだったな。
脚側歩行中、ミリと一度も引っ張りこにならなかったし、杏リードを落として歩いたり…
いろいろ悩むし、亀の歩みのミリ杏だけど、やっぱちょっとづついろんなこと覚えていってるんだね。
暑いし、アジやらないなら、オビ練で…
で、行きはよいよい、帰りは…
普通…でした、笑
_(^^;)ゞ
弱音を吐いて、すみません。
お盆の真っ最中。
何も考えずに予約を入れたけど、行きはよいよい、帰りは???
今日はオビ練。
ミリ
最近ミリたん、脚側行進で、遅れが目立たなくなってきたような…
でも、ターンや曲るときは、リードでの合図を送らないと、だめみたい。
今日は、初めてコの字型に歩いて、Uターン。
初めてにしては、まぁまぁ歩けたかな。
犬を内側にして歩くのは難しい…
【初】立止~
脚側停座して、左手でリードを短めに持ち、右足の横腹で、ミリの胸を後ろに押す。
と、後ろに押されて、自然と立つ!らしい。
が!!!ミリたん、後ろ足を踏ん張り、踏ん張り、踏ん張り、ただ、後ろに逃げる。
リードを短く持ってるので、自然と前に引っ張るような形になり、全然立てない。
偶然に立っても、次につなげない。
途中、ミリが「もう勘弁してください(*ノ-;*)エーン」って、私の足にすがる。
ふふ、かわいいミリたん。なんて言ってる場合ではない。
で、結局何度やっても、うまく行かず、先生とバトンタッチ。
先生もなかなか…
フンギャー、ギャーと文句を言ってるけど、先生には通じず…笑
先生は、文句を言い続けるミリが面白いらしい。
結局、2回くらい立ったけど、ミリたん意味不明なまま終わってる可能性大!!
違うやり方で、立止を教えて行こうかな。
杏
杏も同じくコの字型に歩く。
リードつきではいい感じ。
杏に気づかれないようにリードを落として歩いてみる。
曲がり角で離れたり、直線でも、ちょっと斜めに歩いてみたり…
エアギターならぬ、エアリードのつもりで、歩く。笑
離れそうになったり、遅れそうになったりして、エアリードしたり、リードをすぐに拾って、確実に!
【初】立止
ミリと同じやり方で、やってみる。
杏も拒否して、動きまくってた。笑
足が怖いのかな?
でも、伏せの時、リードを踏むのはなんともないみたいだけど…
先生としゃべってるときに不意に右足で杏の胸を押してみると、立ってみたり。
ミリの練習を見てて、怖くなったのかな?
そんなに利口ではないか???
おやつで誘ったりしながら、「立って」て言葉になれたり、動作を覚えさせていこうかな。
▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲
今日のオビ練、なかなかいい感じだったな。
脚側歩行中、ミリと一度も引っ張りこにならなかったし、杏リードを落として歩いたり…
いろいろ悩むし、亀の歩みのミリ杏だけど、やっぱちょっとづついろんなこと覚えていってるんだね。
暑いし、アジやらないなら、オビ練で…
で、行きはよいよい、帰りは…
普通…でした、笑
▲
by miriann0117
| 2007-08-15 22:53
| オビディエンス練習
久しぶりのオビ練。
杏は、反応はいいし、私を良く見て歩いてくれるけど、まだ、停座や伏せでの合図が抜けない。
リードでの軽い合図、お尻をちょんなど。
上手にでき始めたので、合図を抜くとできない。
まぁ、継続は力なりってとこか。
今日は、脚側歩行中の停座の練習。
「す・わ・れ。待ぁて」といいつつ、お尻をちょん。私はそのまま、リードいっぱい離れるか、杏の周りを1周。
それから脚側歩行→伏せ
これがなかなか難しい。
杏のめと鼻辺りに手を置いて、奥に押す感じで合図するけど、合図を送る私も、杏もできない!!
日々練習あるのみか!!!
ミリは、今日はターンの練習。
どうしてもミリはターンで遅れる。いや、歩行中も遅れ気味だけどさ…
私が先を急ぐからか?、いやいや、ミリが止まったり、遅いので、ミリはいつも振り回されるようになってしまうか、頭が残る感じ。
今日は、おやつを手に持って、まるで人参を追う馬のように、ミリを誘った。
何度も何度も、しつこく。
やってるうちにミリと私のリードに緩みが出てきた!
やったね。
このまま、自主オビ練でもできるといいけどな。
少しだけアジをさせてもらった。
直線のなかにぐるぐるハードルができて、トンネル・タイヤ・Aフレ・ドッグウォーク。
今日の杏ちゃんは、私の指示を聞いて、右へ左へ走った。
とってもかっちょよかった!!
先週の余裕のない杏とは違ったね。
ミリは、いつもどおりだったな。
おやつ投げてくれれば、ハードル飛ぼうかな~~( ̄ー ̄)ニヤリッ。
ってな、ふうで、
まじめにやれ!!
来週はどうかな?
ミリ杏は直線コースだと、楽しそうなので、しばらくは直線コースで楽しんで行きたい思ってる。
なかなか前に進んでいないような気もするけど、今日も35cmでミリ杏とも頑張ったし、直線のハードルでミリ杏とも加速すると一緒に走っていて気持ちいい!
杏はタイヤも覚えてきたみたい。調子がいいときは遠隔っぽい感じで、かっちょいいよね!杏!!
ミリも、前よりか走ってると思うし、帰りたいって言わなくなったし。
他の犬よりも何倍も時間がかかってるけど、楽しく一緒に走れることが一番だよね!(て自分に言い聞かす)
来週も楽しいアジ練になりますように!!
杏は、反応はいいし、私を良く見て歩いてくれるけど、まだ、停座や伏せでの合図が抜けない。
リードでの軽い合図、お尻をちょんなど。
上手にでき始めたので、合図を抜くとできない。
まぁ、継続は力なりってとこか。
今日は、脚側歩行中の停座の練習。
「す・わ・れ。待ぁて」といいつつ、お尻をちょん。私はそのまま、リードいっぱい離れるか、杏の周りを1周。
それから脚側歩行→伏せ
これがなかなか難しい。
杏のめと鼻辺りに手を置いて、奥に押す感じで合図するけど、合図を送る私も、杏もできない!!
日々練習あるのみか!!!
ミリは、今日はターンの練習。
どうしてもミリはターンで遅れる。いや、歩行中も遅れ気味だけどさ…
私が先を急ぐからか?、いやいや、ミリが止まったり、遅いので、ミリはいつも振り回されるようになってしまうか、頭が残る感じ。
今日は、おやつを手に持って、まるで人参を追う馬のように、ミリを誘った。
何度も何度も、しつこく。
やってるうちにミリと私のリードに緩みが出てきた!
やったね。
このまま、自主オビ練でもできるといいけどな。
少しだけアジをさせてもらった。
直線のなかにぐるぐるハードルができて、トンネル・タイヤ・Aフレ・ドッグウォーク。
今日の杏ちゃんは、私の指示を聞いて、右へ左へ走った。
とってもかっちょよかった!!
先週の余裕のない杏とは違ったね。
ミリは、いつもどおりだったな。
おやつ投げてくれれば、ハードル飛ぼうかな~~( ̄ー ̄)ニヤリッ。
ってな、ふうで、
まじめにやれ!!
来週はどうかな?
ミリ杏は直線コースだと、楽しそうなので、しばらくは直線コースで楽しんで行きたい思ってる。
なかなか前に進んでいないような気もするけど、今日も35cmでミリ杏とも頑張ったし、直線のハードルでミリ杏とも加速すると一緒に走っていて気持ちいい!
杏はタイヤも覚えてきたみたい。調子がいいときは遠隔っぽい感じで、かっちょいいよね!杏!!
ミリも、前よりか走ってると思うし、帰りたいって言わなくなったし。
他の犬よりも何倍も時間がかかってるけど、楽しく一緒に走れることが一番だよね!(て自分に言い聞かす)
来週も楽しいアジ練になりますように!!
▲
by miriann0117
| 2007-07-27 09:40
| オビディエンス練習
最近、ダレダレで、すっかりオビ錬はさぼり気味。
なのに、オビを見てもらう私もある意味、チャレンジャー。
私の動きとして、言葉ははっきり短く、はきはきと。
褒めるときは、「よし」で、解放~~
妥協しない。
ひじは動かさない。
チョークをガシャンガシャンさせない。
ただ音を出してるだけでは意味はなし!
リードを緩ませない。
忘れずに!!!
ミリ
ぎゃーとか、うぅ~とか文句を言いながらも、リードにつながれているので、ついてくるミリたん。
同じ動作を何度も徹底的に取り組みことで、少しづつよくなってきていることがわかる。
特に時計回りに、私の外側を回るのは、ミリはどうしても振り回されるようになったり、遅れたりするのだけど、10分か15分か…
ずっと回ればっかりやってたら、どうにかミリの意思で回りだした(と思う)
先生が言うには、ミリは文句を言ってる時の方が動きがいいらしい。笑
【脚側停座】
短い言葉で、遅いときは、お尻をちょん!
正面からつけるときは、リードを首ぎりぎりまで短くもち、頭を左足ひざあたりに固定して、お尻をちょんちょんと叩きながら、私の足まで来させる。
ミリが動くように。
【脚側行進】
歩き始めは、ミリと一緒にスタートするような感じで、楽しくスタート!
どうしてもミリは遅れ気味になるけど、人間のペースで歩く。
あまりにも、遅い場合は、一旦リードを緩めて、ワンクッションおいてみる。ひっぱりっこは×!
始めは、やる気なしで全く私を見てなかったけど、ずっと歩いてると、段々とミリも見るようになってくる。
【停座→招呼】
ミリは、リードがついてる状態だと、走るけど…
リードを私が持ってない状態での招呼は…悲しいほどに、トテトテ歩いてくる…
今はまだリードを離しての招呼の練習はしない。
【正面停座】
近くまで来たら、リードを持って、近くまで寄せる。
正しい位置に座らせる
【伏臥】
停座→伏臥→停座は、超・ゆっくりだけど、よい!
行進中の伏臥は…
リードを踏まれるという恐怖心?から、察して離れる私から離れるようとするミリ。最近リード踏んでないんだけどなぁ~~
リードを下に引っ張って、誘導。
杏
チョークチェーンにしてから、反応が超~~いいのだ。
慣れるまでは、テンションもしっぽも下がってたけど、散歩で使ったりして、杏も慣れてきたみたい。
先生から、杏ちゃんはいいものを持っているとお褒めの言葉。
ちゃんと練習しなきゃ、宝の持ち腐れになっちゃうね…
反省…
【脚側行進】
【脚側停座】
遅いときは、お尻をちょんとたたく。
【伏臥】
片手はリードを下に引いて。
片手は、目と鼻の間軽くはたくような感じで。
【伏臥→停座】
目に引っ張るような感じで、停座に持っていく。
コの字型に歩く練習も始めていく。
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○
最近、ホントにオビ練を散歩でやってなかったけど、ミリ杏ともそれなりやってくれた、
杏は先生から、お褒めの言葉もいただいたし、そろそろ、まら頑張ってみようか!!笑
オビ練のあと、杏とハードルに向かうと、リードなしでも楽しそうに飛ぶじゃないの!!
タイヤも指差しだけで、ちゃんとタイヤを飛ぶじゃないの!
めっちゃ、楽しそうなんだけど、なんで?それも35cm!
ミリちゃん、35cmだと考えて、考えて、悩みぬいて、飛ぶんだけど、おやつを投げたら、「ほ~~い」って楽しそうに飛ぶじゃないの!!
なんで????
ま、面白かったからいいや!
今度40cmもおやつなげて、飛ばしてみようっと。
なのに、オビを見てもらう私もある意味、チャレンジャー。
私の動きとして、言葉ははっきり短く、はきはきと。
褒めるときは、「よし」で、解放~~
妥協しない。
ひじは動かさない。
チョークをガシャンガシャンさせない。
ただ音を出してるだけでは意味はなし!
リードを緩ませない。
忘れずに!!!
ミリ
ぎゃーとか、うぅ~とか文句を言いながらも、リードにつながれているので、ついてくるミリたん。
同じ動作を何度も徹底的に取り組みことで、少しづつよくなってきていることがわかる。
特に時計回りに、私の外側を回るのは、ミリはどうしても振り回されるようになったり、遅れたりするのだけど、10分か15分か…
ずっと回ればっかりやってたら、どうにかミリの意思で回りだした(と思う)
先生が言うには、ミリは文句を言ってる時の方が動きがいいらしい。笑
【脚側停座】
短い言葉で、遅いときは、お尻をちょん!
正面からつけるときは、リードを首ぎりぎりまで短くもち、頭を左足ひざあたりに固定して、お尻をちょんちょんと叩きながら、私の足まで来させる。
ミリが動くように。
【脚側行進】
歩き始めは、ミリと一緒にスタートするような感じで、楽しくスタート!
どうしてもミリは遅れ気味になるけど、人間のペースで歩く。
あまりにも、遅い場合は、一旦リードを緩めて、ワンクッションおいてみる。ひっぱりっこは×!
始めは、やる気なしで全く私を見てなかったけど、ずっと歩いてると、段々とミリも見るようになってくる。
【停座→招呼】
ミリは、リードがついてる状態だと、走るけど…
リードを私が持ってない状態での招呼は…悲しいほどに、トテトテ歩いてくる…
今はまだリードを離しての招呼の練習はしない。
【正面停座】
近くまで来たら、リードを持って、近くまで寄せる。
正しい位置に座らせる
【伏臥】
停座→伏臥→停座は、超・ゆっくりだけど、よい!
行進中の伏臥は…
リードを踏まれるという恐怖心?から、察して離れる私から離れるようとするミリ。最近リード踏んでないんだけどなぁ~~
リードを下に引っ張って、誘導。
杏
チョークチェーンにしてから、反応が超~~いいのだ。
慣れるまでは、テンションもしっぽも下がってたけど、散歩で使ったりして、杏も慣れてきたみたい。
先生から、杏ちゃんはいいものを持っているとお褒めの言葉。
ちゃんと練習しなきゃ、宝の持ち腐れになっちゃうね…
反省…
【脚側行進】
【脚側停座】
遅いときは、お尻をちょんとたたく。
【伏臥】
片手はリードを下に引いて。
片手は、目と鼻の間軽くはたくような感じで。
【伏臥→停座】
目に引っ張るような感じで、停座に持っていく。
コの字型に歩く練習も始めていく。
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○
最近、ホントにオビ練を散歩でやってなかったけど、ミリ杏ともそれなりやってくれた、
杏は先生から、お褒めの言葉もいただいたし、そろそろ、まら頑張ってみようか!!笑
オビ練のあと、杏とハードルに向かうと、リードなしでも楽しそうに飛ぶじゃないの!!
タイヤも指差しだけで、ちゃんとタイヤを飛ぶじゃないの!
めっちゃ、楽しそうなんだけど、なんで?それも35cm!
ミリちゃん、35cmだと考えて、考えて、悩みぬいて、飛ぶんだけど、おやつを投げたら、「ほ~~い」って楽しそうに飛ぶじゃないの!!
なんで????
ま、面白かったからいいや!
今度40cmもおやつなげて、飛ばしてみようっと。
▲
by miriann0117
| 2007-06-27 22:49
| オビディエンス練習
杏ちゃんのオビ練。
杏ちゃん、なかなか歩くのが上手になってきて、座れもワンテンポ遅れることもあるけど、できるようになってきました。
今、杏ちゃんは、アジは苦手意識が出てきてるけど、オビはとって集中してるのです。
先生にみてもらうと、ちょっと驚いてました。
ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪うれしかったりして。
■脚側行進
途中にハードルを入れていってはどうかと先生の提案。
一緒にハードルを飛ぶ、ハードルの手前で「座れ・待て」でハードルの向こうから、「来い」など。
杏ちゃん張り切ってたなぁ~
一緒にハードルを飛びながら、杏にジャンプさせて、また戻らせたり…
こうやって、徐々にアジへの苦手意識がなくなるといいんだけどなぁ
■つけ
横に座った位置から、一歩前に進んで「つけ」の練習
リードを短くもって、「つけ」と言いつつ、左足と一緒に杏が動くような感じでリードを引く。
何度もやってると、何もいわなくても、左足について杏が動き始めた。
なかなかよいぞ!!
■ターン
時々杏が遅れて、離れすぎてる
右にリードを引いて、杏の顔が、左足についていくように気をつける。
私の動きが早すぎる。もっと丁寧に。
■正面停座
私との距離をもっと縮める。
身体が斜めになるので、足でおしりをちょんって修正。
どつくのではなくて「ちょん」笑
いろいろやっていくと、先生が杏の反応がいいので、チョークチェーンを使ってはどうかと…
反応が悪いからではなくて、いいから使うのかぁぁぁ。
先生のチョークチェーンを借りてみる。
杏ちゃん、始めてのチョークに、ちょっとテンションが下がり気味。
でも、段々集中してくる。
と、先生が「いいですね~~」だって。
私には、よくわからんけど…
チョークチェーンって、いまいち私の中では、マイナスイメージなものだけど、正しく使うことができれば、それはいいと思う。
ということで、購入してみるか?
まだ、使い方が不安なので、しばらくは、先生に見てもらうオビ練のときだけ使ってみようかなぁ。
ミリちゃんのオビ練
集中いまいち…
もっとリードを短く持って、ミリに合わせ過ぎていると言われてしまった。
ミリが前に前に行くようにって言われても、なかなかうまく行かず…
特にターンは、ミリが引っ張られすぎ。
それは、リードが緩んでるで、ミリと私の間に距離ができて、ミリが振り回されるようになってるらしい。
ミリが前にいくように、そして、ターンのときは、右にリードを引くように。
って全然できませんでした。。。
はぁ。
杏ちゃん、なかなか歩くのが上手になってきて、座れもワンテンポ遅れることもあるけど、できるようになってきました。
今、杏ちゃんは、アジは苦手意識が出てきてるけど、オビはとって集中してるのです。
先生にみてもらうと、ちょっと驚いてました。
ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪うれしかったりして。
■脚側行進
途中にハードルを入れていってはどうかと先生の提案。
一緒にハードルを飛ぶ、ハードルの手前で「座れ・待て」でハードルの向こうから、「来い」など。
杏ちゃん張り切ってたなぁ~
一緒にハードルを飛びながら、杏にジャンプさせて、また戻らせたり…
こうやって、徐々にアジへの苦手意識がなくなるといいんだけどなぁ
■つけ
横に座った位置から、一歩前に進んで「つけ」の練習
リードを短くもって、「つけ」と言いつつ、左足と一緒に杏が動くような感じでリードを引く。
何度もやってると、何もいわなくても、左足について杏が動き始めた。
なかなかよいぞ!!
■ターン
時々杏が遅れて、離れすぎてる
右にリードを引いて、杏の顔が、左足についていくように気をつける。
私の動きが早すぎる。もっと丁寧に。
■正面停座
私との距離をもっと縮める。
身体が斜めになるので、足でおしりをちょんって修正。
どつくのではなくて「ちょん」笑
いろいろやっていくと、先生が杏の反応がいいので、チョークチェーンを使ってはどうかと…
反応が悪いからではなくて、いいから使うのかぁぁぁ。
先生のチョークチェーンを借りてみる。
杏ちゃん、始めてのチョークに、ちょっとテンションが下がり気味。
でも、段々集中してくる。
と、先生が「いいですね~~」だって。
私には、よくわからんけど…
チョークチェーンって、いまいち私の中では、マイナスイメージなものだけど、正しく使うことができれば、それはいいと思う。
ということで、購入してみるか?
まだ、使い方が不安なので、しばらくは、先生に見てもらうオビ練のときだけ使ってみようかなぁ。
ミリちゃんのオビ練
集中いまいち…
もっとリードを短く持って、ミリに合わせ過ぎていると言われてしまった。
ミリが前に前に行くようにって言われても、なかなかうまく行かず…
特にターンは、ミリが引っ張られすぎ。
それは、リードが緩んでるで、ミリと私の間に距離ができて、ミリが振り回されるようになってるらしい。
ミリが前にいくように、そして、ターンのときは、右にリードを引くように。
って全然できませんでした。。。
はぁ。
▲
by miriann0117
| 2007-05-10 20:36
| オビディエンス練習
久々のオビ練。
できるだけ、毎日散歩でオビ自主練ををいれるようにしていますが、なんかいまいち。
どこがいまいちなのか、自分でもうまく説明できないけれど…
で、オビ練初回から、いきなり歩き方やターンの練習から入ってしまってるので、基本から習いたいと、先生にお願いした。
すると先生も、私がおやつで釣り過ぎている、ミリのペースに合わせすぎていることなどを指摘された。
おやつはご褒美であって、おやつで犬を動かすのでは「芸」と同じ!だって。
確かに!!
で、今日は座れの練習
リードを短く右手で持って、顔が上に向くように上に引っ張りつつ、左手で腰を下に押す。
座れ!の声掛けと同時に。すばやくできるようにする。
ところがミリと何度やっても、リードが緩んだり、顔が上に向くようにしないといけないのに、斜め上にリードを引いたりして、なかなかうまくいかない。私の誘導が下手なのかしら?って思うと、杏ちゃんとはうまく行くのよね…
なんでだろうね、ミリたん!!
その場で座れ!、歩きながら座れ!
何度も何度もやってると、杏ちゃん、見れるようになってきました。
少し遅いけど、「座れ」とちょっと手が触れただけで座れるように。
でも、先生に「遅い!」って言われたけど。笑
今朝の自主練と比べたら、もう天と地の差くらい!
で、ミリちゃんですが、何度も何度もやってると、ミリはご機嫌斜めに…
ちょっと座ればっかりやりすぎたかな?
そのうちに、腰を押されるのが嫌で、「座れ」というと、私の左斜めに後ろに座るようになってしまった。( ̄□ ̄;)!!
終わってから、Aフレームで遊んで、ミリ杏がご機嫌よくなって、終了。
宿題!!
「座れ」、声掛けだけで、すぐにすばやく座れるように、なること!!
宿題が出ると燃える?わ!
とりあえず、来週のレッスンで、座れだけ見てもらうことになった。
明日から特訓だ!
付けたし。
■最後に褒めるときは、人間は動きながら、楽しく褒める!
■自分のペースで歩く。
■10回腰を押さえて座る練習をしたなら、触らずにできるか、言葉だけでできるか、やってみる。
触らないとできないようだったら、理解していないってこと。
座るのが遅い時には、すぐに腰を押さえて、座らせる。
できるだけ、毎日散歩でオビ自主練ををいれるようにしていますが、なんかいまいち。
どこがいまいちなのか、自分でもうまく説明できないけれど…
で、オビ練初回から、いきなり歩き方やターンの練習から入ってしまってるので、基本から習いたいと、先生にお願いした。
すると先生も、私がおやつで釣り過ぎている、ミリのペースに合わせすぎていることなどを指摘された。
おやつはご褒美であって、おやつで犬を動かすのでは「芸」と同じ!だって。
確かに!!
で、今日は座れの練習
リードを短く右手で持って、顔が上に向くように上に引っ張りつつ、左手で腰を下に押す。
座れ!の声掛けと同時に。すばやくできるようにする。
ところがミリと何度やっても、リードが緩んだり、顔が上に向くようにしないといけないのに、斜め上にリードを引いたりして、なかなかうまくいかない。私の誘導が下手なのかしら?って思うと、杏ちゃんとはうまく行くのよね…
なんでだろうね、ミリたん!!
その場で座れ!、歩きながら座れ!
何度も何度もやってると、杏ちゃん、見れるようになってきました。
少し遅いけど、「座れ」とちょっと手が触れただけで座れるように。
でも、先生に「遅い!」って言われたけど。笑
今朝の自主練と比べたら、もう天と地の差くらい!
で、ミリちゃんですが、何度も何度もやってると、ミリはご機嫌斜めに…
ちょっと座ればっかりやりすぎたかな?
そのうちに、腰を押されるのが嫌で、「座れ」というと、私の左斜めに後ろに座るようになってしまった。( ̄□ ̄;)!!
終わってから、Aフレームで遊んで、ミリ杏がご機嫌よくなって、終了。
宿題!!
「座れ」、声掛けだけで、すぐにすばやく座れるように、なること!!
宿題が出ると燃える?わ!
とりあえず、来週のレッスンで、座れだけ見てもらうことになった。
明日から特訓だ!
付けたし。
■最後に褒めるときは、人間は動きながら、楽しく褒める!
■自分のペースで歩く。
■10回腰を押さえて座る練習をしたなら、触らずにできるか、言葉だけでできるか、やってみる。
触らないとできないようだったら、理解していないってこと。
座るのが遅い時には、すぐに腰を押さえて、座らせる。
▲
by miriann0117
| 2007-03-28 22:38
| オビディエンス練習
今日は、脚側行進(歩き始めの)練習とターンをみっちり。
まず…
今まで、自分なりに歩く練習をしてきたわけですが、ミリは、「みて」や合図で見る子ではありませんでしたので、かなりおやつで釣ってた部分があります。
いつも右手におやつ。
顔が上がってきたらおやつ。
なかなか私の方を見ないときは、おやつを持ってる右手をミリの顔を前まで持って行って、「ミリ、見て見て」みたいな感じで誘っていました。
そして、おやつあげまくり!
おやつ祭り!!まつりだ!わっしょい。
今まではそれでよかったとして、これからは、合図を送りながら、見上げたときにおやつ!を徹底していかなければ!
あと、リード使い
リードを短く持つときに、じゃばらに折って、長くできるように。
あと、短く落ちすぎない。私の姿勢が悪くなるので。
リード使いに含まれるとは思うのですが、合図の送り方。
今まで、ハーフチョークをずっと使ってきて、ガシャンガシャンと音をたてて、合図を送るものだと思っていたのですが、毎回毎回、「音を立てるのではなくて、顔が自分を向くように!」と…
そうだよね、音だけたてても、犬に伝わらなければ、意味ないよね…
あぁ、反省点多すぎ!!!!!
あっ、もうひとつありました。
先生に「ミリちゃんに合わせすぎですね」って言われちゃった。
「もっとどんどん歩いてれば、ついてきますから!」って。
やっぱりそうなのかなぁ。
もう~~、私の反省ばっかりじゃん。バカちんミリママ。
*****
脚側行進
ミリ~~
歩き始め、飛び出すようなスタートがよい!!(^^)
しかぁし、飛び出すときにミリは左側に飛び出し、離れてしまう。
なので、リードを短く持つことや、もしくはリードを右手に持って、身体が離れないように。
ミリはすぐに顔がほかを向いていしまうので、「来い」といいつつ、リードで合図を送り、顔をこちらを向いたら、褒めておやつ。
左足・ひざ辺りを意識するような感じ。
杏
よそ見してしまったとき、「来い」といいつつ、リードで顔が私の方を向くように合図を送って。
かぶるときには、急に止まって、こちらに意識させて。
ターン
ミリ~~
どうしても、身体が外側に流れてしまう。
まだ、私のことを気にして歩いてないからだよね。
ターンのときには、リードを右手に持ち替えて、自分側に引き寄せるように。
もしくは、右手で誘導するときには、右ひざあたりを犬が目標に歩くような感じで。
って言ってもこれがなかなかできない。
リードをこちらに引き寄せるようにするとミリはまるで振り回されてるみたいに、外に身体が流れる…
なかなか難しい。
毎日、続けるしかなよね。
杏
もっと、足にひっつくように。
ってことで、注意点はミリと同じ。
杏はちいっこいので、ターンしながら、おやつをあげようとすると、私のバランスが崩れるのであります…
あぁ、私の問題点も多い(^^;)
*****
今日はひたすら、歩いてターン、歩いてターン。
今日もあっという間だったわ。
ミリは調子よく歩けてるときは、歩き方がきれいらしい。
いつも、調子よくお願いしますだぁ。
まず…
今まで、自分なりに歩く練習をしてきたわけですが、ミリは、「みて」や合図で見る子ではありませんでしたので、かなりおやつで釣ってた部分があります。
いつも右手におやつ。
顔が上がってきたらおやつ。
なかなか私の方を見ないときは、おやつを持ってる右手をミリの顔を前まで持って行って、「ミリ、見て見て」みたいな感じで誘っていました。
そして、おやつあげまくり!
おやつ祭り!!まつりだ!わっしょい。
今まではそれでよかったとして、これからは、合図を送りながら、見上げたときにおやつ!を徹底していかなければ!
あと、リード使い
リードを短く持つときに、じゃばらに折って、長くできるように。
あと、短く落ちすぎない。私の姿勢が悪くなるので。
リード使いに含まれるとは思うのですが、合図の送り方。
今まで、ハーフチョークをずっと使ってきて、ガシャンガシャンと音をたてて、合図を送るものだと思っていたのですが、毎回毎回、「音を立てるのではなくて、顔が自分を向くように!」と…
そうだよね、音だけたてても、犬に伝わらなければ、意味ないよね…
あぁ、反省点多すぎ!!!!!
あっ、もうひとつありました。
先生に「ミリちゃんに合わせすぎですね」って言われちゃった。
「もっとどんどん歩いてれば、ついてきますから!」って。
やっぱりそうなのかなぁ。
もう~~、私の反省ばっかりじゃん。バカちんミリママ。
*****
脚側行進
ミリ~~
歩き始め、飛び出すようなスタートがよい!!(^^)
しかぁし、飛び出すときにミリは左側に飛び出し、離れてしまう。
なので、リードを短く持つことや、もしくはリードを右手に持って、身体が離れないように。
ミリはすぐに顔がほかを向いていしまうので、「来い」といいつつ、リードで合図を送り、顔をこちらを向いたら、褒めておやつ。
左足・ひざ辺りを意識するような感じ。
杏
よそ見してしまったとき、「来い」といいつつ、リードで顔が私の方を向くように合図を送って。
かぶるときには、急に止まって、こちらに意識させて。
ターン
ミリ~~
どうしても、身体が外側に流れてしまう。
まだ、私のことを気にして歩いてないからだよね。
ターンのときには、リードを右手に持ち替えて、自分側に引き寄せるように。
もしくは、右手で誘導するときには、右ひざあたりを犬が目標に歩くような感じで。
って言ってもこれがなかなかできない。
リードをこちらに引き寄せるようにするとミリはまるで振り回されてるみたいに、外に身体が流れる…
なかなか難しい。
毎日、続けるしかなよね。
杏
もっと、足にひっつくように。
ってことで、注意点はミリと同じ。
杏はちいっこいので、ターンしながら、おやつをあげようとすると、私のバランスが崩れるのであります…
あぁ、私の問題点も多い(^^;)
*****
今日はひたすら、歩いてターン、歩いてターン。
今日もあっという間だったわ。
ミリは調子よく歩けてるときは、歩き方がきれいらしい。
いつも、調子よくお願いしますだぁ。
▲
by miriann0117
| 2007-02-16 22:00
| オビディエンス練習